2025年度 基本方針
委員会が目指す未来
青少年と各地域の他団体や地域住民と協働し、地域の魅力と郷土愛を創出・発信できる組織の実現
委員会設置背景
宮城には豊かな自然や受け継がれてきた文化が豊富にあります。しかし、担い手不足による祭りの中止や規模の縮小などから青少年のそれらへの関心が年々薄まっていることがうかがえます。この状況が続けば自分の地域に何があるか知らないまま過ごすことになり、今まで繋がれてきた自然や文化が消える恐れがあります。
そのような状況を改善するには、地域の方々に自分のまちの良さを再度認識してもらい、良いころをもっと伸ばしていこう、広めていこうという気持ちを持っていただき、その実現のため、さくらJCが一丸となるだけでなく、団体の垣根も超えた活動と発信を行う必要があります。
委員会事業概要
- 事業概要:地域学生との交流事業
新たな地域の魅力として外部発信できる事業を構築するために、行政や他団体と意見交換しながら学生たちと一緒に地域資源を活用した持続可能な事業の仕組みを形成し、地域の学生たちや、通いに来ている学生たちが、この地域に関われてよかったと自慢し、誇れる地域になることにより、地域情報を周りへ発信したくなる郷土愛を醸成します。
- 事業概要:他団体との交流会
地域の魅力の発見、再発見を共有し、他団体が思う郷土愛をより深く知るために、各団体の事業、地域の各事業、イベント等の参加と運営に携わることで、この地域を愛し誇りを持つきっかけを提供し、JCと地域が互い手を取り合える関係性を構築します。
- 事業概要:地域の魅力の発信
地域の活性つなげるために、運動の目的や趣旨を知っていただくための活動報告をするだけでなく、実際に参加者した方自身が郷土愛情報を発信、拡散したくなる、地域の逸品を作り上げる参加型の事業を通し、知名度の向上を図ると共に、この地域で活動を行う我々の協力者、協働者の拡大活動にも繋げて参ります。